医療コラム

カリウムの過剰摂取に注意~冬に気をつけたい食品~



2024年1月
管理栄養士 小西

2024年がスタートしました。
寒い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。


栄養相談では、年末年始で体重が増えてしまった…というお話をよく聞きます。
今年は、家族や親戚大勢で集まり、食事をされた方が多かったようです。



また、果物の摂取が増えている方もいらっしゃいます。
ご自宅の庭でとれた果物を、たくさん食べたという方もいらっしゃいました。

そこで注意したい栄養素がカリウムです。
カリウムは大切な栄養素ですが、多すぎてもいけません。
あまり気にされてない方も多いようですので、今月はカリウムについてお伝えしていきます。






カリウムの働き


カリウムは、筋肉の収縮を調整したり、ナトリウムの排泄を促し、血圧の上昇を防いでくれます。
身体にとってとても大切な栄養素です。
しかし、カリウムを取りすぎると、筋肉の収縮の調整ができなくなり、重篤な場合は心停止を起こすことがあります。腎機能が悪い方は、カリウム尿中に排泄されづらく、高カリウム血症になりやすいです。



カリウムを多く含む食品について


カリウムはさまざまな食品に含まれますが、特に今の時期に食べ方によってはカリウムの過剰摂取に
なりやすいものをお伝えします。


○果物
・かんきつ類
みかんや金柑をたくさん食べている方は、注意が必要です。カロリーの過剰摂取にもつながります。
糖尿病の食品交換表では、みかんは1日200g(2個)、金柑は100g(5個)が適量とされています。
適量の摂取でカリウムの過剰摂取も防ぐことができます。

・バナナ
バナナは果物の中でもカリウムが多いです。高血圧に良いと聞き食べているという方もいますが、多すぎは
禁物です。1日1本までにしましょう。
(果物は1日どれか1種類までをお勧めします。)


○乾物
・干しいも
100g当たりカリウムが980mg含まれていてとても多く、エネルギーは100g当たり303kcalと高いです。
おやつでたくさん食べている方がいらっしゃいますが注意が必要です。
1日25g程度(約80kcal)を目安にしましょう。

・干し柿
100g当たりカリウムは670mgと多いです。エネルギーも高めなので1日30g(小さめ1個程度、約80kcal)を目安にしましょう。




※腎不全の方は、カリウムの制限が必要な場合があるので医師に確認をしてください。




1つの食品を多く摂りすぎると、栄養素の偏りや過剰摂取につながります。
カリウムは、健康を維持するためには必要な栄養素ですので、適量を守り上手に取り入れていきましょう。




本年もどうぞよろしくお願いいたします。