医療コラム
今が旬!アスパラの栄養
2018年5月
管理栄養士 中居 有紀
管理栄養士 中居 有紀
爽やかな気候の日も多くなり、クリニック前の湯殿川河川敷には
鮮やかなピンク色のつつじが、華やかに演出してくれています。
この時期においしい春の食材はたくさんありますが、その一つがアスパラ。
意外と自家栽培されているご家庭も、少なくない野菜です。
そんなアスパラ、栄養価がとても高いのをご存知でしょうか?
アスパラの魅力を今一度、ご確認ください!
アスパラガス
南ヨーロッパから西アジアにかけてが原産の、アスパラガス。日本でも人気ですが、ヨーロッパではアスパラガスが“春の訪れを象徴する野菜”とされ、
季節の風物詩であるそうです。
日本に「桜前線」があるように、ヨーロッパには「アスパラガス前線」があるとか。
すごく人気の高い野菜のようです。
ただしヨーロッパでは、アスパラガスの生産量の7割近くが「ホワイト」かつ「生食用」。
陽光を浴びてすくすく成長するグリーンアスパラと違い、
芽が出る前に土をかぶせて遮光して、軟白栽培されてホワイトアスパラは育ちます。
(栄養価がより高いのは、ホワイトよりグリーン!)
古代ギリシャ時代から栽培されていましたが、日本に伝わったのは江戸時代。
そして大正時代に北海道で、食用としての栽培がスタートしました。
アスパラの栄養
ホワイトアスパラもおいしいけれど、より栄養価が高いのは陽光を浴びて育ったグリーンの方。抗酸化力が高いのも注目すべきポイントです!
アスパラギン酸
疲労回復作用を持つことで知られる、アミノ酸の一種。
アスパラガスから発見されたことにちなんで命名された。
クエン酸回路に働きかけ、疲労物質である乳酸をエネルギーに変えるサポートをする働きを持つ。
即効性のエネルギー源であり、スポーツドリンクなどにも配合されている。
ほか、体液のミネラルバランスを整えて体調を整えたり、利尿作用などの働きがある。
グルタチオン
強力な抗酸化作用(体のサビ取りをする働き)を持つ、3つのアミノ酸からなる化合物。
特にアスパラの穂先に多い。
その強い抗酸化作用により、老化や、動脈硬化、ガンなどのあらゆる病気の予防に働くとされている。
美白効果や老化を防ぐためなどの目的で、このグルタチオンの点滴を行っている医療機関もある。
ルチン
強力な抗酸化作用 を持つ、色素成分フラボノイドの一種。
その抗酸化作用により老化予防などの働きがあるほか、血流改善や毛細血管を丈夫にする働きもあり、出血性の疾患や、動脈硬化の予防などにも働くと考えられている。
水溶性で水に溶ける性質があるため、アスパラを茹でるよりは、蒸したり炒めたりする方がルチンの損失が少ない。
グルタチオンやルチンといった、強力な抗酸化成分を多く含むアスパラガス。
年中スーパーで見かけますが、旬の今こそおいしく、体にやさしくお召し上がりください♪