医療コラム

カリウムの多い食品って?

2018年1月
管理栄養士 森 幸恵
大寒を迎えてから、寒かったですね。クリニックの近くでもかなり雪が降りました。
寒いと腰痛も起こりやすくなります。温かくしてくださいね。

高血圧予防・治療には、カリウムをしっかり摂りましょう!というのは聞いたことがあるのではないでしょうか?
カリウムについてよく聞かれる質問としては、
Q. 高血圧で、更に腎臓の機能が低下している方の場合は??
Q. 塩分を摂りすぎてしまった場合は、カリウムをたくさん摂れば塩分が出て行ってくれるんでしょう?
カリウムについてまとめてみます。




カリウムって?
体の中のミネラルの一つです。神経や筋肉の働きにも関わっています。

食べ物から摂取します。いろんな食品に入っているので、3食バランスよく食べていると、通常不足することはないと言われています。

〇 不足は?
健康な方では不足はあまりないですが、食事が摂れない場合や、下痢や嘔吐があると、血液中のカリウムが不足することがあります。それ以外にも、利尿剤などの治療薬でも血液中のカリウムが下がることがあります。

〇 過剰は?
カリウムは、主に便や尿から排泄されます。腎機能が低下すると、カリウムの排泄機能も落ちるので、血液中にカリウムが増えることがあります。
でも、腎機能が良くない=カリウムを制限しないと!ではなく、主治医から「血液中のカリウムが高い。カリウムが多い食品に注意してください。」と言われた場合、控えてください。高血圧の方でも、主治医からカリウム制限と言われた場合は、カリウム制限を優先してくださいね。

〇 カリウムをたくさん摂ると、塩分がたくさん排泄されるの?
健康な人の場合、食事からカリウムをしっかり摂ると、生活習慣病等の予防になるとの調査結果は出ています。ただ、摂りすぎた塩分は、数日かけて尿中に排泄されていきますので、カリウムをたくさんとったからといって、摂りすぎた塩分をチャラにすることは出来ないようです。

〇 カリウムが多い食品は?
カリウム制限では、「生野菜と生果物は食べないでね」と言われることが多いようです。
確かに野菜や果物には、カリウムが多く含まれます。ゆがくと野菜中のカリウムが水に溶けて減るので、多少の効果があります。
生の果物や野菜以外にも、カリウムが多い食品はあります。
   イモ類
   海藻類
   納豆
   肉や魚   
特にたんぱく質の制限がある方は、肉や魚の量を加減することにより、低カリウム食になります。

逆にカリウムをたくさん摂りたい方は、野菜、海藻、海藻をしっかり摂り、肉、魚、大豆製品はバランスよく摂ると良いでしょう。

カリウムについて、心配なことがある方は、是非栄養指導を受けてくださいね。

(No.89)